歯磨き練習から矯正まで
当院ではお子様の歯科治療・歯列育形成にも力を入れております。
小児歯科治療は健康で美しい歯を育てるために次の方針で治療にあたっています。
小児歯科治療の方針
正しく歯をみがく習慣を身に着けるための練習を行います。
虫歯の治療を行い、お口の中の健康を保つよう管理します。
乳歯から健全な永久歯列を完成させるための咬合誘導・歯列育形成を行います。
「歯列育形成」で美しい歯を作る
歯列育形成(床矯正)とは、すでにある永久歯列の歯並びをなおして良い歯列にするのではなく、乳歯から永久歯へ生え変わり頃からきれいで正しい歯列を作ることです。
治療開始年齢は、乳歯の生えそろった3歳以降となります。
良い顔を育成するために
すべての永久歯がきちんと生えることができない、歯並びが悪くなる原因はあごが小さいことです。
歯列育形成は床矯正とも呼ばれ、プレート(取り外し式の装置)を用いてお子様の成長を助けながらあごを拡大することにより、永久歯がきちんと生えてくる自然な美しい歯並びを作ります。
まだ治療するには小さすぎるのでは…と心配される方もいらっしゃいますが、年齢が低い子どもほどプレートに慣れやすく低年齢からの治療開始をお奨めします。
当院では自然な歯列・良い顔の育成のためにも4歳頃から5、6歳くらいに始めるのがいいと考えています。
歯列育形成のメリット
なるべく歯を抜かずに、歯が並ぶのに必要なスペースを確保するため、あごを正しい大きさに拡大できる。
舌などの悪習慣のポスチャー(姿勢)を是正できる。
取り外しの装置のため、歯みがきがしやすく虫歯になりにくい。
幼児から治療を始めることができ、早期治療が可能である。
歯列育形成治療の事例
- 事例①
- 事例②
- 事例③
- 事例④
- 事例⑤
- 事例⑥
- 事例⑦